
Entrance garden エントランス ガーデン
アイアンの扉を開けると、季節ごとに咲く花々、噴水や水路などフランス式の庭園が訪れた人を迎えます。並木道の先にはテラコッタの屋根が顔をのぞかせ、プロヴァンスを訪れたような美しい世界が広がります。
Symbolic tree シンボルツリー
大きな枝葉を広げ、樹齢100 年の風格を漂わせるクスノキの大木は、街のシンボル的な存在。カップルが木を挟んで両手をつなぐと幸せになれるというロマンティックな言い伝えもあります。
Open-top car オープンカー
独創的なフォルムで人々の憧れを集め、世界の名車の一つにも数えられる1950 年代のポルシェ。前撮りはもちろん、フィラージュでのパーティではこのオープンカーに乗って入場することができます。
chapelle de Soleil チャペル・ド・ソレイユ
天井高10m、バージンロード17mを誇るチャペル。天窓から降り注ぐやわらかな太陽の光や祭壇の緑が優しさを添える空間で、家族とゲストからのあたたかな愛情に包まれる挙式が叶います。
Grand staircase & plaza 大階段前広場
挙式後はプロヴァンスの街並みを見晴らせる大階段へ。祝福の歓声とフラワーシャワーに包まれ、しあわせで胸がいっぱいになる瞬間です。広場では記念撮影やブーケトスなど思い思いの過ごし方を。
Foyer ホワイエ
挙式前のひととき、ゲストがゆったりと寛げる待合スペース。大きな暖炉やクラシカルなアンティーク家具などの調度品が配された上質なお部屋で、ドリンク片手にリラックスしてお過ごしいただけます。
Provence path 回廊
レンガ造りの壁に囲まれた神秘的な回廊。やわらかな陽ざしが、光と影が調和した特別な雰囲気を醸し出します。思わず寄り道したくなる映画のワンシーンのような石畳の小道でとっておきの一枚を。
Provence path プロヴァンスの小道
南仏の街を歩いているような気分にさせてくれる小道は、どの瞬間も非日常感を感じられるように造られたル・シャン・ド・ククのこだわり。ラスティックでお洒落なフォトがが撮れるスポットです。
Provence path プロヴァンスの小道
プロヴァンス地方で古くから採れる自然の石や土、植物を原料とした塗り壁を再現。オークル色の壁に囲まれた可愛らしい雰囲気に、招待したゲストもたくさん写真を撮りたくなるはず。
Filage バンケット フィラージュ
白を基調とした優美なバンケット。天窓から差し込む陽光や木目のインテリアがぬくもりのある雰囲気を漂わせます。メイン席をソファにして、ゲストと近い距離でパーティをおたのしみください。
Filage garden フィラージュ ガーデン
青空の下で、ル・シャン・ド・ククならではのおもてなしを。新鮮な山海の幸、季節野菜を使ってシェフが腕をふるい、グリルやビュッフェなどできたての美味しさをお届けするマルシェダイニングが叶います。
Legato バンケット レガート
シックで気品漂う会場。天井まで届く大きな窓から、モザイクタイルが敷かれたお洒落なガーデンの眺めが広がり、落ち着いた雰囲気ながら開放感を感じていただけます。ドッグランを併設し、大切なペットも参加可能です。
Brides room ブライズルーム
花柄の壁紙や木製のドレッサーなど可愛いインテリアでまとめられたブライズルームでお仕度を。チャペルのすぐ側にあるため挙式への移動もスムーズ。各パーティ会場にも控室をご用意しています。
Dress shop ドレスショップ
新婦の美しさを引き立てるセレモニードレス、アンティークレースや繊細な装飾がほどこされたパーティドレスなど、チャペルや庭園、クラシカルな邸宅に似合う洗練のドレスを豊富にラインナップ。
1フランスで使われていた古い街路灯をそのままル・シャン・ド・ククへ持ってきました。往年の風格を残した姿で、あたたかな光を放ちます。
2平和の象徴であり、幸せを呼び込むと言われる大きなオリーブの木。ル・シャン・ド・ククに多くの幸せが舞い込むように入口に植えました。
3ニセアカシア(マメ科の落葉高木)。初夏に藤のような白い花を咲かせます。香りが良く、日本の歌で唄われているアカシアとはこの木です。
4海外で使われていた可愛らしいデザインの噴水は、その水しぶきが心を癒してくれます。小鳥が水浴びする光景もしばしば見かけます。
5フランス正方式のガーデンらしく、垣根は鮮やかな緑が美しいレイランディの樹で壁仕立てになっています。
6ワインディングロードのポイントになるこの場所には、季節の花々がボリュームたっぷりに、いつも最良の状態で育てられています。
7アーア(石垣)の上に植えられたフェイジョアの垣根。初夏には赤い花が咲き、秋には実(食用果実)がガーデンを彩ります。
8アイアンの椅子やテーブルを並べたお洒落なウェルカムテラス。天気の良い日には、このテラスでお友達とティータイムはいかがですか。
9当地では地下100 メートルに能郷白山を源にする根尾川水系の伏流水が流れています。井戸を掘り、その豊かで清らかな水をたっぷりと汲み上げたいわば「ル・シャン・ド・クク天然水」が流れる水路です。
10サロンエントランスはパリの地下鉄の入口にあるエクトール・ギマール作のアール・ヌーボー様式の作品を忠実に再現したもの。海外の特注品です。
11フランス正方式を採用したガーデン。シンボルツリーは、ヨーロッパでは広く分布する西洋菩提樹(花言葉は夫婦愛・情熱)。初夏には甘い香りがする可愛らしい花を咲かせます。
12ローリエの樹(月桂樹)。薬草・香辛料としても使われるこの木は、オリンピックなどでは勝者の冠などでよく知られています。
13ヒメシャラの樹(ツバキ科の落葉高木)。夏椿とも呼ばれるこの木は、夏に白く可愛らしい花を咲かせます。
14沙羅の樹(インド原産の常緑高木)。夏の時期には、ヒメシャラより大きくて白く良い香りの花を咲かせます。
15白樫の常緑高木。フラワーシャワーが舞う中、大階段を降りるおふたりを両脇から見守るように立ち、チャペルガーデンのシンボリツリーとなっています。
16バンケット レガートのシンボルツリー、株立ちのシマトネリコ。琉球地方に自生するタモ科の常緑高木です。これだけ大きな樹は滅多に見られません。
17タイサンボク(泰山木)。高木常緑樹で厚手で光沢のある葉が特徴です。初夏には白木蓮に似た白い花を咲かせます。花言葉は「前途洋々・威厳」。
18「起(むくり)」屋根・・・南仏プロヴァンス地方にはこうした「ドゥオーモ」を思わせるむくりの屋根が多く見られます。ル・シャン・ド・ククの屋根は平瓦でむくりを再現したため、建築工法上、大変難しい工事となりました。
19「反り(そり)」屋根・・・ヨーロッパでは、こうした「反り」のあるスタイルの屋根が至る所で街を飾っています。ル・シャン・ド・ククの屋根も瓦葺で忠実に再現。その色を再現するために何度も焼き直しました。